***求人について***

マーサの求人に興味をもって
いただきありがとうございます。

『一般サロンの働き方』

ではなく

『新しい美容師の働き方』

を提供するサロン。

新しい働き方・・・

これだけ聞くと不安になりませんか?
私ならきっと不安に感じると思います。

🟠美容師のシゴトがキツくて辛い

🟠美容師したいけどブランクがある

🟠子供いても正社員で美容師がしたい

アナタはこのような悩みを抱え
解決しようとサロンを探されてると思います。

「どーせよくある美容室と同じでしょ・・・」

そう思いつつも
求人を見にきたということは

「まだ美容師を頑張ってみたいっ」

そう思ってるのではないですか?

であればアナタにこそ
見ていただきたい求人。

ぜひとも最後までご覧くださいませ。

一番の特徴は週休3日の
働き方が叶えられること。

自分の好きなシフトで
お休みをとれますので

🟠3連休で家族や友人と旅行がいける

🟠1日働き、1日休み、1日働く、もOK

🟠土日休めるから友人と予定があわせれる

といった働き方を正社員として叶えられます。

「美容師は好きだけど休みないし・・・」

こう泣く泣くあきめているのであれば
ぜひお問い合わせください。

美容師

今までずっと火曜休みだったのですがサロンの休日などは決まっていますか?

採用担当

サロンの定休日は決まっておらずHPにも『年中無休』と記載しています。スタッフが休みの際はそのままサロンも休みというカタチになりますので気にせずお休みがとれます。

 

当店はアシスタントをおかない1対1でおもてなしする完全予約制の美容室。そのため全員がスタイリストのお店になります。

 

🟠「全員が終わるまで帰れない」

🟠「空いた時はお店の掃除をする」

🟠「営業時間が決まっていて終礼がある」

一般サロンはこれが日常ですが当店は
自分のシゴトが終われば帰宅できます。

なぜなら完全予約という
スタンスをとっているからです。

「この後、予約入ってないのに・・・」

という経験、美容師なら
1度はあるかと思います。

”  自分の時間を1分でも大切にしてほしい ”

そんな想いをこめて取りいれた制度です。

美容師さん

営業時間に電話があった際はサロンにいなくて良いのでしょうか?

採用担当

平気ですよ。翌日、出勤したら着信履歴を確認、履歴が入っていた際は「昨日はお電話対応できず申し訳ございませんでした。よろしければこのままご予約をお受けいたしますが・・・」とコチラからご連絡します。また予約の9割がLINE予約。そのため電話対応におわれる心配はございません。

 

美容師さん

掃除はどうするのですか?また朝礼などもないのでしょうか?

採用担当

掃除に関しては自分が使った場所を片してからの帰宅となります。またスタッフはすべて出勤がバラバラなので朝礼や終礼もございません。

美容師さん

飛びこみのお客様がきた際はお断りするのでしょうか?

採用担当

看板を大々的にだしてないため飛びこみのお客様はおりません。外から見ても美容室と分からないようになっています。

 

着信があった際は電話に「シンチャクアリ」と表示され点滅するので確認してお客様へ折り返します。

 

忙しいとクタクタになり元気な状態の
おもてなしは不可能だと考えてます。

🟠かけもちする事でお客様をお待たせする

🟠ドタバタしてスタッフがお昼に入れない

🟠1日立ち続けるので体力的な負担がある

↑このようなことはありません。

1人でお客様を担当するワークスタイル。

ぜひ笑顔でお客様を迎えていただきたいです。

美容師さん

お昼や休憩などの時間は決まっておりますか?

採用担当

原則30分とお考えください。1時間でも平気ですがその分、帰宅が遅くなりますので本人にお任せしております。

美容師さん

私自身はゆったりした性格なのですがスピードを求められることありますか?

採用担当

時間について指摘することはなく自分で受付時間も決められますのでどうぞご自身のペースで働いてくださいませ。

 

1人1台のワゴンを用意。ドライヤー、アイロン、コテ、イヤーキャップ、手袋、が完備されており本人の持ち物はシザー用具のみでOK。

 

「お客様に寄り添って働きたい・・・
でも忙しいからそう言ってられない」

このような経験があるならご安心ください。

1日に施術する人数は2名〜3名。

単価が高く1人のお客様が
平均18,000円をお支払い。

2人なら36,000円。

3人なら54,000円。

例えばカット3,000円のサロンが
54,000円の売上をあげるとしたら

” 18名のお客様を施術  "

しなくてはいけません。

人数が少ないことでムリなく
お客様と向きあって働けます。

美容師さん

ブランクがあるのですが平気ですか?

採用担当
当店はブランクがある方向きのワークスタイルと言っても過言ではありません。薬剤塗布と接客がメイン。もちろんカットもしますがロングやミディがメインでショートなどは少なめです。

美容師さん

手荒れが酷くゴム手袋を使用したいのですが平気ですか?

採用担当
はい、ゴム手袋のシャンプーで平気です。また1日の入客が少ないので手荒れの負担を減らせると思います。

 

施術方法やおもてなしの仕方は動画を中心としたマニュアルです。施術が覚えやすいと好評です。

 

令和元年賃金構造基本統計調査によると
女性美容師の平均給は23万です。

それに対し当店の平均給は

🟠正社員 のケースだと平均30万円

🟠業務委託のケースだと平均35万円

となります。

お客様から頂く料金が一般サロンほど
安価でないからこそ実現できます。

美容師さん

以前のサロンは男性も施術してたのですが男性入客も可能ですか?

採用担当

当店は女性専用サロン。男性の入客をしていただくことはございません。モデルをする際は男性でも大丈夫です。

 

実際にお支払いしている給与明細となります。4名とも正社員の明細です。

 

売上・予約・レジの管理を
スマホでおこなえます。

そのため

🟠売上のために終礼をする

🟠予約のためにお店にいく

🟠レジのために朝礼をする

ということがありません。

時間を大切にできるよう
用意した仕組みです。

お家でも、電車でも、外出先でも、
空いた時間にスマホで管理できます。

美容師さん

サロン専用のスマホなどがあるのでしょうか?

採用担当

アナタがお持ちのスマホで専用アプリをダウンロードしてもらえれば対応できます

 

スマホ管理できるから楽々♪リモートワークを取りいれ時間を有効に。一般サロンより圧倒的に時間を大切にできます。

 

可能なかぎりスタッフ間の
上下関係をなくしています。

🟠年齢が上でも下でも

🟠売上が上でも下でも

🟠入社が先でも後でも

基本、全員の立場は同じ。

代表も含め全員敬語がルール。

1人でするシゴトが多いため人間関係で
摩擦がおきることが少ないサロンです。

美容師さん

店舗で打ちあげや飲み会などはあるのでしょうか?

採用担当

ございません。社員旅行やイベントなども設けておりません。その分プライベートを大切にしてもらいたいと思っているからです。

 

控室の様子。予約の間に時間があいた際は外出もOK。他にスタッフがいれば10分前にお戻り頂ければ大丈夫です。

 

「会議」「ミーティング」「外部講習」
はございません。

🟠「会議」で決める方針は代表が決めるべき

🟠「外部講習」は代表が学び皆に伝えるべき

🟠「ミーティング」で意見は言いにくいもの

いかにムダを省き負担をなくせるか・・・
そこに注力した結論が当サロンにあります。

「これに時間使って意味あるの?」

「形だけで良くなってなくない?」

こんな思いを抱くことも
少ないと言えるでしょう。

美容師さん

サロンの備品はどのように用意するのでしょうか??

採用担当

すべてネット注文ですのでわざわざ買い出しに行く必要がありません。注文品はお店に届きます。

美容師さん

休日に勉強会やセミナーってあったりしますか?

採用担当

休日の勉強会や講習会はございませんのでご安心ください

 

タオルは洗濯したらそのまま乾燥機へ。室内干しは匂いの原因に。時間効率と干す手間をなくすことで時間を大切にできます。

 

メニューが多くあるサロンは
一般ですが当店は3つのみ。

長年の経験がある方には失礼ですが

🟠『腕やテクニック』をウリにしてなく

🟠『自社製造した薬』をウリにしている

のです。

クスリが良いので仕上がりが誰でもキレイに。

そのためカットやパーマ技術より
接客や薬剤塗布を重視しています。

自社で1から作っている良質なクスリ、
材料費は一般サロンで扱う約5〜6倍。

だからこそ朝練/居残り練がないのも特徴です。

 

美容師さん

メッシュなどのメニューはありますか?

採用担当

当店は特殊メニューをいたしません。

・ハイライトやローライト
・ヘアメイクやアップスキル
・デジタルパーマやバレイヤージュ

上記のような技術は必要ありませんのでご安心ください。

 

覚えやすいよう薬の種類はシンプルに。処理剤は3種類、その他シャンプー&トリートメント&流さないトリートメントとなります。

 

アナタは過去の職場で

” 売上 ” や ” 高い技術 ”

を求められてきませんでしたか?

🟠売上をあげれないとペナルティーがある

🟠売上が悪いから練習しなくてはならない

🟠高いレベルの技術をしなくてはならない

こんな心配はしなくて大丈夫。

過去に1度も求めたことはございません。

また入客はお店が用意した説明書を
元にカウンセリングをして頂きます。

どのように接客すればいいか?

答えを見ながら対応することができます。

 

美容師さん

私自身まだあまりカットできないのですが、カットもお願いすれば練習など見ていただけますか?

採用担当

はい、もちろん大丈夫です。アシスタントだった方だとまだカットが不慣れな部分もあるかと思います。その際は遠慮なくおっしゃってください。

美容師さん

指名制度などはあるのですか?

採用担当

ございません。基本的には一度入客したらそのまま担当していただきます。

 

「アナタの言葉」ではなく「用意された言葉」で接客をして頂きます。施術中は薬の効果をお客様に伝えながら仕事することで丁寧な印象を抱いてもらえます。

 

オーナーの仕事とは何でしょうか?

🟠現場にでて1番仕事をすること

🟠スタッフのシゴトを随時チェック

🟠いい暮らしを見せ「努力しろ」と煽る

このような考えのオーナー様
正直ほんとうに多いんです。

美容師オーナーの仕事とは

” お客様を呼びスタッフに仕事をわたす ”

コトだと考えております。

なぜならそれが給与を払えることに
結果つながるからです。

🟠ポスティング

🟠インスタでの集客

🟠既存お客様へのDM

などをスタッフにさせておりません。

毎月20~50万分のお客様をアナタだけに送客、
お客様に入客できないということがありません。

 

美容師さん

個人でインスタをしているのですがそれは自由でしょうか?

採用担当

どうぞご自由にしてください。制限などはしておりません

 

◯ットペッパー等は使用せず、エリアの検索にヒットする8000通りの組み合わせワードを設置。その他にもオリジナル集客でお客様を集めてます

 

「子供がいたら働けない・・・」

日本はそのような認識が
ありますが海外の認識は異なります。

例えばフランスでは女性の
仕事と育児両立はあたりまえ。

🟠育休

🟠産休

🟠生理休暇

🟠病児保育

などを導入し支援するフォローや
ルールを積極的に取り入れています。

 

美容師さん

病児保育支援とは具体的にどのような支援ですか?

採用担当

働くママ向けの外部サービスと連携したサポート支援です。子供の熱や風邪、その他急病に対応することができます。

美容師さん

生理休暇とは具体的にどのような支援ですか?

採用担当

生理による体調不良で働くことが困難な場合に休暇をとることができるという制度です。

 

子供の熱や風邪、急病の心配から就職を断念してしまう方はとても多いです。積極的に支援をしておりますので諦める前に一度ご連絡くださいませ。

 

連休を1週間までとることが可能です。

🟠年末年始

🟠ゴールデンウィーク

🟠お盆

それ以外でも自由にお休みできますので
ぜひ自分の時間を大切にしてください。

 

美容師さん

1週間も休むとお客様が離れてしまうなどの心配はございませんか?

採用担当

長期でのお休みをとる場合その懸念がございます。そのため最大で1週間までが限度と考えております。今のところ1週間お休みをとった際、リピーター様が離れてしまうといった事象はございません。

 

ご家族のモデルは無料でおこなえます。スタッフ間のカットやカラーなども施術OK ぜひキレイな状態でお客様をお迎えください。

 

1、雇用保険

2、労災

3、健康保険

4、厚生年金

5、介護保険

すべての保険に加入をしております。

これは本当に驚きなのですが世間には
社会保険完備と記載しながらも

『雇用保険と労災のみ』

しか入れてない美容室が少なくありません。

美容師さん

お店で健康診断などはございますか?

採用担当

はい、ございます。年1回の検査を全額、会社負担で行っております。

美容師さん

介護保険ってありますか?

採用担当

はい、ございます。40歳からの年齢で加入となります。

当店が加入している健康保険は全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)となります。(正社員で働く際)

 

ワタシが勤めていた時はお客様を
お断りするのが許されないサロンでした。

🟠遅刻をくり返すお客様

🟠できない施術を求めるお客様

🟠カウンセリングで意思疎通がとれないお客様

例えば遅刻をくり返すお客様を受けてしまうと他のお客様に支障がでてしまいます。

当店はお客様を選ぶ権利を
スタッフの一存に委ねています。

お客様が私たちを選べるように
私たちもお客様を選べるのです。

それはめぐり巡ってスタッフとお客様
双方のためになると考えるからです。

美容師さん

今、勤めているサロンも本当はお断りしたいのにどんなお客様でも施術しなければなりません。ただお客様商売なのに本当にお客様を選んでいいものなのでしょうか?

採用担当

はい、実はすでに選んでいるんです。『値段を決める』ということは『お客様を選ぶ』ということ。ですのでサロンとして立ち上げ当初からお客様を選んでいることに変わりありません。

 

お客様のためにカウンセリングを丁寧にしますが実はスタッフにとっても必要なこと『要望に私たちがお応えできるか?』を確認するためでもあるからです。

 

正社員と業務委託の違いは

1人暮らし/実家暮らし

の違いのようなもの。

どちらもメリット、デメリットがございます。

働き方や保険の違いなどを理解した上で
アナタに選んでもらっています。

正社員のケース

🟠月48名の入客(月12日の休み)
⇒月給327,952円

🟠月60名の入客(月9日の休み)
月給407,440円

🟠月40名の入客(月13日の休み)
月給274,960円

 

業務委託のケース

🟢月33名入客(月18日のお休み)
⇒月給239,844円

🟢月56名入客(月11日のお休み)
⇒月給407,008円

🟢月66名入客(月8日のお休み)
⇒月給479,688円

 

美容師さん

今いるスタッフの方はどちらが多いのでしょうか?

採用担当

ちょうど半々ぐらいな割合です。年齢が20〜30代の方は業務委託を選ばれる方が多く40〜50 代の方は正社員を選ばれる傾向があります。

違いがよくわからないという方ご安心ください。資料を用意しておりますので丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。

 

ここでいうカットは
技術のカットではございません。

不要なものをなくす=カット

ということです。

特殊メニューレジ締め会議朝礼終礼男性の接客お子様接客指名制度休日イベント積立金飲み会忘年会/新年会社員旅行不要な出勤駅前でのビラ配りポスティングDM等の配布インスタの運用TIKTOKなどの動画撮影電話番する必要店販のアプローチポップ作り季節ごとの店の装飾準備コスプレ等定期的な外への材料の買い出し合わないお客様に入る必要不要な掃除合同練習外部講習残業年齢による上下関係入社順による上下関係周りが終わるまで帰れないなど

これらはスタッフが覚えやすく人間関係で
悩むことなく働けるようにするため。

拘束時間を最大限少なくし
プライベート時間を増やしてもらう。

その上で給与を1円でも多く
アナタに還元する為に

”あえて”

このようにしています。

厚生労働省調べ『1日の勤務時間』の割合だと当店のような8時間未満は1.3%。他は以下の通り。
8~10時間未満:51.7%
10~12時間未満:45.7%
12~14時間未満:1.4%

 

私はかつてアナタと同じように
サロンで働くスタイリストでした。

アシスタントが次々に
やめるという店で育ち

 

🟠総支給は13~20万

🟠社会保険は入れず土日はセミナー

🟠水筒にパーマ液混入などのイジメ

 

このような環境で5年も勤めます。

 

私は勤めながら

 

🟠「なぜ美容師が辞めてしまうか?」

🟠「なぜ働きたいと思えなくなるのか?」

🟠「なぜサロンで人間関係が悪くなるのか?」

 

嫌でも理解せざるをえない現実がありました。

だからこそ特別なサロンを作りました・・・

それがMARTHAです。

 

🟠売上の優劣をなくす事でストレス減

🟠低単価ではなく高単価で給与を高めに

🟠完全予約制を導入してスタッフに自由を

🟠メニューを3つにスタッフの負担を減らし

🟠人の技術に頼るのではなく薬に頼る方向性へ

 

 

サロンが違うからこそ働く環境も違い
新しいカタチでの働き方が可能です。

もしアナタが

・男性の施術もしたい

・最先端のカットや技術を学びたい

・オシャレを追求する美容室で働きたい

・ワイワイ賑やかなサロンの営業が好き

・休みは少なくても給与が高い方がいい

・アシスタントや役職があるお店がいい

・休日もレジャーやイベントがあるサロンがいい

 

ということでしたら当店
はオススメしません。

 

きっとガッカリしてしまうでしょう。

 

逆にアナタが

・女性だけの施術がしたい

・1対1の接客スタイルがいい

・週休3日とれる美容室がいい

・今流行りの髪質改善を学びたい

・サロンが落ちついた美容室が良い

・店長などの役職などがないお店がいい

・イベントよりプライベートを優先したい

ということでしたら
当店はオススメです。

 

 

採用状況について

現在、予約が先々まで埋まりお客様が
溢れてる状態ですので募集をしています。

 

コチラのサイトがアナタの
スマホに表示されてる間は

 

積極的に採用をしている

 

という現状になります。

 

非常に早く希望が埋まりやすいです。

 

連絡が早いほど採用に至りやすいため
お早めのご連絡お待ちしております。

 

 

↑ご希望の方はコチラから応募ください。

 

ご希望の方は上記よりマーサの
公式ラインに登録していただき

 

🟠お名前(フルネーム)

🟠美容師歴

🟠働き始める事ができる日程

 

を教えてください。

 

 

 

採用担当がご案内させていただきます。
(予約用LINEですがご連絡頂いて平気です)

 

募集要項

通勤場所 📮333-0811
川口市戸塚2-27-18
雇用形態 正社員 or 業務委託
必要資格 美容師免許 or 理容師免許 
募集年齢 〜50歳
現場経験 実務経験3年以上 男性or女性
スタイリスト/JRスタイリスト

 

もしアナタが下記の理由を抱え

「サロンをやめよう」

「美容師をやめよう」

とお考えなら・・・

・給与が30万以下

・手荒れや腰痛に悩んでいる

・入客できず給与があがらない

・お店の方針がコロコロ変わる

・美容室の人間関係で悩んでる

・拘束時間が長く残業などがある

・週休2日もしくはそれより少ない

・イベントなどがあり休日も忙しい

・土日休めないから友達と会えない

・パワハラ・セクハラを受けている

 

ぜひ1度ご相談ください。

 

もしアナタが1つでも当てはまるのであれば

 

仕事で挫折辛い経験苦しい体験

 

をされてきた方なんだと思います。

 

そのような環境で働かれていた方にこそ
良さを実感して頂きたいと考えています。

 

” 「マーサでなくてはならない」 ”

 

そう思ってもらえる環境を用意いたしました、
アナタからの連絡心よりお待ちしております。

 

 

 

↑ご希望の方はコチラから応募ください。

 

 

追伸・・・

今から2年前でしょうか・・・

ある求人サイトの担当の方と
お話しをする機会がありました。

「美容師さんは入社しても1年も続かず
やめてしまう方がほとんどで困ってます」

その方はそうお話をされていました。

なぜ美容室の離職率は高いのでしょうか?

 

🟠給与が低いから

🟠労働時間が長いから

🟠休日や希望の休みがとれないから

 

このような理由もあるとは思いますが
私はいずれでもないと考えています。

スタッフがやめてしまう1番の理由

それは・・・

 

” 求人内容と働いた時に違いがあるから ”

 

これが1番だと私は永く
業界にいて強く感じます。

 

🟠給与が40万支給と聞いていた
→実際は20万しかもらえない

🟠人間関係が良好と聞いていた
→実際はギスギスした関係性である

🟠7時には帰れると聞いていた
→実際は帰れない空気がサロンにある

🟠土日休んでいいと聞いていた
→休むなオーラが上司から感じる

🟠2年でデビューできると聞いていた
→実際は2年経ってもアシスタントのまま

 

聞いてた話と実際の話のギャップが
大きいほど人は辞めてしまいます。

 

” せっかく目指した美容師を末長く ”

 

すべての美容師さんが末長く業界で
活躍できることを願っております。

 

 

↑コチラから応募できます

 

 

https://martha-yamato.com/lp/kyuujin-7/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

求人についてはコチラ