令和元年賃金構造基本統計調査によると
女性美容師の平均給は23万円。

 

それに比べると当店は一般サロンより
高い給与設定をしていることになります。

 

ですがそもそも

 

「美容師さんの年収はとても低い」

 

と他業種を経験している
私は強く感じています。

 

ではなぜ美容師さんの給与は
こんなに低いのでしょうか?

 

まずはそこからお話を進めていきましょう。

 

1日の売上が低いため

みなさんに支払われるお給与。

 

このお金は一体どこから
生まれるのか・・・

 

それは

 

『お客様から頂くおカネ』

 

ここから生まれたお金で
お給与を払うわけです。

 

その流れを見てみましょう。

このような流れでスタッフさんに
給与をお支払いするわけです。

 

大切なことは

 

①のお客様からお金をいただく

 

という部分。

 

ここが足りないと②、③、④に
影響が出てくることになります。

 

🟠通常サロンの平均単価は6800  円

🟠当サロン の平均単価は18400円

 

約3倍の料金を
頂いてることになります。

 

予約が埋まるサロンであれば
話は別ですがそうでない場合は

 

” 給与を支払うための売上がでない ”

 

ためスタッフへの還元は少なくなります。

 

つまり

 

お客様から頂くお金 = スタッフの給与

 

に繋がってくるのです。

単価が安いデメリット

1人のお客様からいただくお金=単価

 

この単価が安い・・・

 

それが何を意味するか?それは

 

単価が安い=人数をこなす必要がある

 

ということです。

通常サロンの単価だと100万円は
147人対応しなくてはなりません。

 

ですが当店ならわずか54人です。

 

わずか半分以下で済んでしまうのです。

 

そのため肉体的にも精神的にも
負担が少なくてすみます。

 

肉体的というのは

・手荒れ

・むくみ

・腰痛

 

この3つは原因は人数、
私自身、皮膚が強い方です。

 

ですが現役時代は1日に
シャンプーを10人以上していました。

 

これならどんなに

・優しいシャンプーを使用

・皮膚が人より強くても

荒れるのは当然ではないでしょうか??

 

ですので人数が多いというのは負担がかかるのです。

私たちは何を売っているのか?

アナタは生活をしていて商品や
サービスにお金を払いますよね?

 

例えば

 

🟠カフェやラーメン屋さん

🟠エステやマッサージ

 

など商品やサービスに
お金を払われてるハズ

 

この商品やサービスを買うというのは

 

”人の時間を買う”

 

ということでもあります。

 

例えばカフェでコーヒーを飲むという行為。

 

これは単に

 

”コーヒー豆の対価を払っている”

 

のではなく

 

🟠バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れる時間

🟠落ち着いた空間を提供するための時間

 

にお金を払っていると言えるのです。

 

ラーメン屋も同じ。

 

美味しい一杯のラーメンを提供するために

スープを何時間も煮る時間

仕込みや調理にかかる時間

お客様を迎える準備の時間

 

があります。

 

そのすべての時間の価値が一杯の
ラーメンの価格に含まれています。

(そう考えるとラーメンって安い気がしますね)

このように、私たちは

 

『商品』『サービス』

 

だけでなく

 

『人の時間』

 

を買っているのです。

 

ではこの逆はどうでしょう?

 

私たち美容師は技術や
サービスを売ってますよね?

 

ですが本質的に言えば

 

”私たちの時間を売っている”

 

のです。

 

お客様が支払うおカネは
単なる技術料ではなく

 

アナタの時間と経験

 

に対する対価です。

 

施術にかける時間だけでなく
その技術を習得するために

 

・費やした時間

・準備や接客

 

にかける時間も含まれています。

 

例えばカットひとつにしても
髪を切るだけではないんですね。

 

・カウンセリングの時間

・クオリティを高めるための時間

・顔に合うデザインを考える時間

こうした見えない価値も含まれてます。

 

だからこそ私は美容のサービスを
安く提供しようとは思っていません。

 

ですが世の中のサロンは違います。

 

お客様にサービスを安く
提供しようとします。

 

一見、お客様のためと
思うかもしれません。

 

ですが実は割引は誰の
幸せにもなっていません。

 

なぜなら安くすることで

 

サービスの価値が伝わらなくなる

 

からです。

 

価格を下げれば一時的に
お客様は増えるかもしれません。

 

しかし、その結果どうなるでしょうか?

・短時間で多くのお客様をこなすと
質の高いサービスを提供できなくなる

・予約が埋まるほど忙しくなっても
利益が減るため収入は上がらない

・結果として美容師が疲弊しお客様
一人ひとりに向き合う余裕がなくなる

 

これでは

 

お客様も美容師も不幸になってしまう

 

のです。

 

では本当にお客様のためになるのは何か?

 

それは適正な価格でサービス提供し
時間をかけて価値を届けることです。

 

お客様は

 

「安さ」

 

ではなく

 

「満足できる体験」

 

を求めています。

 

だからこそ私は安売りではなく価値ある
サービスを提供することを大切にします。

 

お客様のことを考えるなら価格ではなく

 

どれだけの価値を提供できるか

 

を考えるべきではないでしょうか?

 

社宅手当がないのは?

サロンによっては

🟠社宅手当

🟠昼食手当

🟠役職手当

を用意していたりもするでしょう。

 

結論から述べれば

 

手当を作るのはカンタンです。

 

ですがその分、給与の額を
下げなければなりません。

 

もう1度大切なことを
お伝えさせてください。

 

『お客様から頂くおカネ』

 

これによって皆さんにお給与を払うわけです。

 

ここがお金の出所です。

 

お金はそれ以外から湧いて
でてくるはございません。

 

お客様から頂いたお金の中から

 

🟠給与

🟠手当

🟠税金

 

を払うわけです。

ですので

 

・『手当』を減らせば『給与』は下がります。

・『給与』を増やせば『手当』は入れれます。

 

であれば使い道が決まってる手当より
自由に使える給与を増やした方がいい。

 

こんなふうに考え当店は給与の還元をしています。

 

出所である

 

『お客様から頂くおカネ』

 

がもし何ヶ月も0円なら給与も払えず
お店も潰れてしまうのです。

 

同時に何人も採用しない

一般サロンは新卒の社員を
同時に何人も採用します。

 

当店は同時に何人も採用をしません。

 

OPEN当初から採用は必ず1人ずつ。

 

なぜか?

 

お客様の奪い合い

 

が起きてしまうからです。

 

例えば月30人の新規客がきたとします。

スタッフ1人ならその月に
30人の入客ができます。

スタッフ2人ならその月に
15人の入客ができます。

スタッフ3人ならその月に
10人の入客ができます。

 

↑このようになります。

 

「たくさん働きたいのに・・・」

 

こう思う方は満足した入客ができず
希望の給与を受けとれないでしょう。

 

だからこそスタッフの採用は必ず1人ずつ。

 

そうすることでアナタが満足できるまで
入客することが可能になるのです。

 

集客ができていない

『給与が低い』

このようなサロンに共通しているのは
集客がうまくいってないということ。

 

『ホットペッパーに
掲載すれば集客できる』

『チラシやビラを
配れば集客できる』

『人通りの多いところに
出せば集客できる』

 

↑もはやこんな時代ではないのに
このような取り組みをし続ける・・・

 

その結果、集客が成功せずサロンは
スタッフに給与を払えなくなる。

 

こんなケースがとても多いんです。

 

当店はネット集客が強みの美容室。

 

代表である私自身がIT分野に精通しており
オリジナル集客でお客様を集めています。

 

集客は自社でしている為、本来
必要な広告費をスタッフへ還元。

 

こういった部分も業界より高めに
お支払いできる理由の1つです。

 

最後に・・・

↑実際のスタッフの給与明細。

 

業務委託ではなく皆さん
正社員の給与となります。

 

上記も踏まえてお伝えしたいこと・・・

 

それは

 

🟠正社員の場合  → 40万

🟠業務委託の場合 → 50万

 

が上限ということです。

 

これ以上の給与を望むのであれば
当店はオススメできません。

 

給与を高くするために

 

🟠一般サロンより客単価を高くし

🟠一般サロンより広告費用を下げ

🟠一般サロンよりお店の経費削減

 

をして雇用環境を作りあげてきました。

 

ですが正直これでも当サロンの
給与が高いとは思っておりません。

 

🟠IT業界

🟠金融業

🟠医療業界

 

に比べればまだまだ
賃金は低いと痛感しております。

 

今後も給与の見直しを続け美容師の方々が
活躍できるよう改善していくつもりです。

 

当店で活躍したいという方は
お気軽にご連絡くださいませ。

 

心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

求人についてはコチラ

 

各ページ一覧